ことわざや四字熟語を楽しくおぼえて






日本語の表現力と理解力を育てるために、語彙を豊かにすることはとても大切だと感じます。

日本語での日常会話ができ、漢字を勉強していても、ちょっとした文章の意味が読み取れなかったり、単調な内容の作文しか書けなかったり、日本語で漫画は読むけれど読書は嫌がったりするケースは多いと思います。

日本に住む子どもと同等の能力を求める必要はないと思いますが、子どもの間に日本語の土台をできるだけしっかり育ててあげたいと考えると、語彙を増やすために色々なインプットを用意することが望ましいと思います。

補習校や通信教育などでも、ことわざや四字熟語は学習するとは思いますが、それだけでバッチリ身に付くわけではないので、できるだけ子どもの負担にならない、楽しんで手にしてもらえるような面白い読み物仕立ての本はありがたい存在です。

ことわざや四字熟語が大切だと言っても、机に向かってそればかり勉強し必死に丸暗記させることは、時間的にも無理ですし、子どもが喜んでやってくれるとも思えませんが、気楽な読み物としてぱらぱらと何度か読んで頭の片隅にでも残ってくれると、国語の単元やドリル類に出てきた時に「これ知ってる!」となりますし、日常会話でも自然に使っていくことも可能です。

上に挙げた本は、小学生にぴったりの内容で、漫画で楽しく理解でき、Kindle版も出版されているので、海外からも買い求めやすいのもポイントです。

Kindle unlimited の方は無料ですので、取りあえず1冊試してみることもできますので、特におすすめです。

同じシリーズでこの他に、世界地理、生物、科学もありますので、「漫画だけでなくもう少し本も日本語で読んで欲しいけれど」という時に、お子様の興味のある内容から選ばれるのも良いと思います。

こどもの にほんご

nipponica イタリア・ボローニャ 幼児からの継承日本語クラス