2019.02.13 23:00ボローニャをご紹介しますありがたいことに、世界の色々な国からこのような小さなサイトに辿り着いてくださる方が増えてきました。せっかくですので、皆様に当教室のあるボローニャをご紹介します。ボローニャとお隣のモデナの良いところをぎゅっと詰め込んだようなイメージビデオです。観光誘致ビデオですが、なかなかお洒落にできあがっていて、ボローニャのあるエミリア地方の良さがよく出ているように感じます。ボローニャは大都会ではありませんが、古い歴史と新しいもの、自然と最新のテクノロジーが同時に存在し、音楽、芸術、美味しい料理や食材が身近にあり、そして、住む人々の穏やかな明るさが感じられる町です。このボローニャの美しさや良さを愛しながら、日本語の世界の美しさや楽しさも子ども達に伝えていけたらと思って...
2017.03.08 23:00私について1997年に イタリアで娘を出産し、育ててきました。 赤ちゃんを授かったとわかった時、当然のように「日本語で育てよう」と思いましたが、実際は思った以上に大変でした。 住んでいる所は小さな町で、日本語補習校は簡単に通える距離にはありませんでした。 当時はインターネットもまだ普及しておらず、近隣にどのくらい在住日本人がいらっしゃるのかさえよく知らず、日本語育児サークルや日本人会などは望むべくもありませんでした。 「どうしたらいいの!」と思いはしましたが、 娘の成長に追いかけられながら情報を探し、試行錯誤し、娘と喧嘩もし、何度も挫けそうになりながらも日本語を続けてきました。  ...
2017.03.05 23:00はじめまして 2015年の9月から、ボローニャで「こどものにほんご」と名付けた小さな継承日本語教室を始めました。 小さい生徒さんたちもそれぞれ日本語に親しみ、読んだり書いたり進歩中です。 娘の幼かった頃を思い出しながら、どうぞすくすく育って下さいますようにと願っています。私ができることには限りがありますが、ブログを書けば、世界のどこかに住む人にも見つけてもらえるかもしれない、家庭で工夫してできることがあると伝えられるかもしれないと気付きました。補習校や日本語サークルなどが身近にない環境でも、日本語習得に取り組めるように、絵本や教材、便利なサイト、バイリンガル教育や継承語に関する文献等の紹介、娘を育てて思ったことなど、色々な情報をここにまと...